NetBeansが重くなるのでnode_modulesやbower_componentsディレクトリを読み込ませなくする。

netbeans-so-slow-01

node.jsパッケージ管理ツール npm やWeb開発用パッケージ管理ツール Bower を利用しているのですが、NetBeans IDEでプロジェクトを開いた際にそれらが作成するパッケージ保存用ディレクトリ node_modules, bower_components の読み込みに時間が掛かり「プロジェクトのバックグラウンド・スキャン中…」と表示され続けていたので読み込まなくする方法を探してみました。

NetBeans performance severely degrades with many bower and npm dependencies – Stack Overflow

という訳で上記リンク先説明のままですが node_modules, bower_components ディレクトリを 「IDEが無視するファイル」に追加すれば読み込まれなくなります。
日本語環境では “ツール > オプション > その他(M) > ファイル” の “IDEが無視するファイル > 無視するファイルのパターン” となります。

^(CVS|SCCS|vssver.?\.scc|#.*#|%.*%|_svn)$|~$|^\.(?!(htaccess|git.+|hgignore)$).*$

に node_modules, bower_components を追加。

^(bower_components|node_modules|CVS|SCCS|vssver.?\.scc|#.*#|%.*%|_svn)$|~$|^\.(?!(htaccess|git.+|hgignore)$).*$

netbeans-so-slow-02

これでNetBeansの起動・読み込みは速くなりましたが当然 node_modules, bower_components ディレクトリがプロジェクト内に表示されなくなります。パッケージを直接編集というケースはないと思いますが、パッケージの中身を確認したいという場合に開けないのでその点不便になりそうです。


同様にDropboxでも node_modules, bower_components ディレクトリの同期処理に時間が掛かるので何とかできないかと探したのですが無さそうです…

選択型同期を使用してコンピュータの空き容量を節約するには | Dropboxヘルプセンター の方法だと対象ディレクトリのチェックを外す事により共有が行われなくなるようですが、

チェックマークをオフにしたフォルダはすべてハード ドライブから削除されますが、Dropbox ウェブサイトやアカウントとリンクしているコンピュータからアクセスすることが可能です。

の通り、チェックを外したディレクトリがハードドライブ上から削除される・Webや同期している別マシンからはアクセス可能という想定外の仕様なので使えません。
選択型同期の競合について | Dropboxヘルプセンター の通りチェックを外したディレクトリを再度作成する事により、ようやくそのディレクトリが同期対象から外れるという希望の仕様になるようですが面倒というか何か違う。
(特定ディレクトリのみDropboxの共有対象から外したいだけなんだけど…)

Mac間だと Dbignore by tkonolige でいけそうですが、MacとWindows間でDropboxを使用しているので…

何か方法ないのかなぁ

NetBeans IDE 7.1でプラグインを無効化したら動かなくなった対処法

NetBeans IDE 7.1は動作が軽いので愛用してるのですが更に軽くできないかと “ツール > プラグイン > インストール済み” を見ると有効になっているプラグインがいっぱい。
「PHP Smarty フレームワーク」とか使ってないし・・・と不要っぽいプラグインを無効化していったら動かなくなったので対処法を。
NetBeans IDE 7.1 プラグイン画面

起動しても何も表示されないorz

プラグインを適当に無効化した後再起動すると下の様な感じに。
エディターもプロジェクトもメニューすら表示されていません。
NetBeans IDE 動作しないよ

右下を見ると何やら赤い警告が。クリックしてみると。
エラー警告
更に警告の詳細を見てみる。
エラー警告詳細
Javaらしきエラーが表示されているようですがさっぱりわかりません。

というわけでいつものようにGoogle先生に頼ることに。
プラグインを無効にしたのだからその設定ファイルがあるはず。ということで辿り着いたのがこちら。
自分実験室 : netbeansプラグインの有効・無効化を直接切り替える

プラグインの有効・無効を直接切替える

プラグインの設定ファイルは “C:\Users\(ユーザ名)\.netbeans\7.1\config\Modules\” にxmlファイルで格納されているとのこと。
プラグイン設定ファイル郡

これらxmlファイルにプラグインの有効・無効の設定が保存されているので全て有効にしていくことに。
以下はzencodingプラグイン設定xmlファイルの中身です。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE module PUBLIC "-//NetBeans//DTD Module Status 1.0//EN"
                        "http://www.netbeans.org/dtds/module-status-1_0.dtd">
<module name="org.lorenzos.zencoding">
    <param name="autoload">false</param>
    <param name="eager">false</param>
    <param name="enabled">false</param>
    <param name="jar">modules/org-lorenzos-zencoding.jar</param>
    <param name="reloadable">false</param>
</module>
	

7行目に有効・無効の設定値enabledがあるので有効にするために値をtrueに変更します。
動かなくなった原因はコアプラグインを無効化したことだろうけど、どれが原因かわからなかったので取り敢えず全ての設定をtrueに修正しました。

そしてNetBeans IDEを再起動!
みごとメニューも表示され問題なく動作もするのですがまだ右下に警告が。

キャッシュがどーとか、ロックが掛かってるとか・・・よくわかりません。
でも “C:\Users\(ユーザ名)\.netbeans\7.1\var\cache\” あたりが原因かな、ということでchcheフォルダをバックアップを取った後削除。
再度再起動。
ようやくエラーも表示されず見慣れた画面が表示されました。

というわけで、設定はあまり弄り過ぎないようにという教訓でした。

Mac OS X Lion環境NetBeans IDEにプログラミング用フォントRicty導入

フォントにそこまでこだわりがある訳ではないですがNetBeans IDEのデフォルトの日本語はかなり見難いと感じていたところ、以下ツイートを見てRictyフォントなるものを導入してみようと思ったけど結構苦労したのでそのメモ。

https://twitter.com/#!/Stocker_jp/status/158491398436429824

INDEX

  1. 環境
  2. 前置き
  3. Homebrewインストール
  4. FontForgeインストール
    1. FontForgeインストールでエラーその1
    2. FontForgeインストールでエラーその2
    3. FontForgeインストール成功
  5. Rictyの生成
  6. NetBeans IDE の設定

環境

  • Mac OS X Lion 10.7.2
  • Xcode 4.2.1
  • NetBeans IDE 7.1
  • ターミナル用エディタ nano

前置き

まず、公式のプログラミング用フォント Rictyを見てみると、これまではTrueTypeフォントで配布してたがライセンスの問題から万全を期すために最新版は生成スクリプトのみの配布、そして、生成方法としてFontForgeが必要とのこと。
FontForgeというのはフォントの作成や編集ができるアプリケーションらしい、というわけでFontForgeのインストール方法を調べてみることに。

Homebrewインストール

Google先生に尋ねてみて最初にヒットしたサイトがこちら。
Cocoa Emacs on OSX LionでRictyフォントを使ってみた! – 空繰再繰

参考サイトを見てみるとFontForgeをインストールするにはHomebrewというパッケージマネジメントツールが必要とのこと。

早速Homebrewへ行くと中ほどに”Install Homebrew Today!”とあったのでクリック。

Homebrew
Install Homebrew Today!をクリック

githubのHomebrewインストール解説ページに飛ばされたので解説にある通りターミナルコマンドで以下を入力。

$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/gist/323731)"

暫し後インストール完了。
/usr/local/ にHomebrew含むファイル一式が追加されており試しにバージョン確認してみるときちんと表示されました。

$ brew -v
0.8.1

FontForgeインストール

FontForgeインストールでエラーその1

参考サイトに習ってターミナルよりFontForgeをインストール

$ sudo brew install fontforge --use-gcc --without-python

すると以下のようなエラーが

sudo: brew: command not found

sudo無しで実行すると通ったので /usr/local/ の権限がrootになっていないのが問題のよう。

$ sudo chown -R root /usr/local

で /usr/local/ の権限をrootに変更。
再度fontforgeインストールしようとすると問題なく brew は実行、しかし別のエラーが。

FontForgeインストールでエラーその2

Error: GCC could not be found

上記エラーが発生。GCCなるものが無いとのこと。
GCCについて調べてみるとフリーのコンパイラでXcodeインストール時に同時にインストールされるらしい。Xcodeはつい最近インストールしたためGCCもインストールされているはず。
念のため /Applications/Install Xcode から再度インストール。

エラー・・・

入っているはずのものが認識されないのでパスが通っていないのかな、ということでMacでパスを通す方法を調べてみることに。
どうやらホームディレクトリ(/users/ユーザ名/)に不可視ファイルで.bash_profileや.bashrcがあるとのこと。(デフォルトはないみたい)
というわけでホームディレクリに移動してファイルがあるか確認。

$ cd /users/ユーザ名
$ ls -a

ファイルが見つからなかったので新規に作って /usr/local へのパスを追加する事に。

$ nano .bashrc

で.bashrcファイルを作成して以下を記述。

export PATH=$PATH:/usr/local

反映させるためにsourceコマンドを。

source ~/.bashrc

パスも通っただろうし再度FontForgeインストール実行。

$ sudo brew install fontforge --use-gcc --without-python

エラー・・・
という訳で再びGoogle先生に聞いてみる事に。

FontForgeインストール成功

いろいろ調べてたどり着いたのがこちら。
Mac デ Homebrew ノススメ | CaCi – Takahiro’s Kitchen
Xcode4.2+GCCは問題あり、という内容でたどり着いたのですが、HomevrewインストールからFontForgeインストールまでこちらのサイトで事足りる、という程参考になりました。

まずはパスの設定から。

Homebrewで入れたパッケージを優先的に使うためには/usr/binより/usr/local/binがPATHの前になければなりません。

というわけで、先ほどの.bashrcファイルを編集します。

$ nano .bashrc

PATH=/usr/local/bin:/usr/local/share:$PATH
export PATH

続いてGitのインストールとHomebrewアップデート

$ sudo install git
$ brew update

そして問題のGCCは使えないので代替の方法を。(詳しくは参考サイトを)

$ sudo brew install --use-clang ffmpeg

ようやくFontForgeインストール!!

$ sudo brew install fontforge --use-clang

暫し後FontForgeインストール成功。
/usr/local/Celler/fontforge/ が追加されています。

Rictyの生成

プログラミング用フォント Rictyの「生成スクリプトの配布」より最新バージョンをダウンロード。(2012/01/31現在 version3.1.3)

Inconsolata 公式サイトより OpenType fileをダウンロード。

M+ と IPA の合成フォントのダウンロードより”Migu 1M”をダウンロード。

それぞれ解凍して1つのフォルダへ。(私はRitcyフォルダに入れました)

ターミナルでフォルダに移動して以下コマンドで生成。

$ ./ricty_generator.sh auto


無事生成されたので、インストール。

NetBeans IDE の設定

“NetBeans > 環境設定 > フォントと色”のフォントでRictyを選択。

NetBeans IDEのフォントをRictyに変更出来ました!!